チャプレンのブログ・ALSなんか大嫌い

アメリカでチャプレンとして働いています

Cさんの使命感

患者のCさんは 60代前半の白人女性。
全身ガンでホスピスのケアーを受けられている

60歳以上のものだけが入居できるアパートで独居

彼女はガリガリに痩せて弱っておられるけれど、
自分のアパートでは歩行もできるし、
ちょっとしたものなら 料理したりもすることができられる

少女時代は大きな地主の親の元に生まれ育ち、裕福な生活をされていた
大平原の中には川が流れていて、
そこにある滝のそばで遊ぶのが夏の楽しみだったと言われる

彼女が一番好きだったのが、乗馬
家に自分用の馬がいて、その馬に乗って、野山を駆け回っておられた

しかし、名士の家ということで、その世間体を保つための
様々なプレッシャーが 家の中にはあったらしい

「そういう ゆがんだ環境に育つった子供はどうなると思う?
 姉は真面目で、すべて親のいいなりになっていたから
 精神的に壊れて、自殺してしまったわ
 
 私と弟は、適当にやって、ごまかして 親から逃げて
 どうやって、親から金をもらうかという感じで利用していた」

結婚され、娘を一人授かったが、結婚生活は続かず 離婚
仕事をしながら(ボーイング社)娘を育てられた

(余談だけど、シアトルにいると、
 ボーイングで働いているとか、働いていたという人によく出会う
 さすが、世界一の航空産業なのね・・・)

この娘さんには 2人の子供が生まれて 孫ができたわけだけど、
その下の男の子が 10代そこそこで麻薬中毒になってしまった

その子は麻薬に完全にやられてしまい、
親や周りの人に嘘をつき、金をもらう、もらえなければ盗む
なんとしてでも、麻薬を打たなければ、居ても立っても居られないのだ

家族からも見放され、ホームレスになって 時々Cさんのところに現れたという

Cさんは、いろいろな手を尽くし、彼を何度となくリハビリにも入れたが
結局はなしのつぶてで、最終的に2年前に Overdose 過剰摂取により
危篤状態が数日続いたのち、たったの24歳の若さで亡くなられたのだった

Cさんは 私が訪問するたびに このお孫さんの話をしては涙を流される
「あの子が天国に行けたかどうか、それだけが心配」

「あの子が子供の時には、いつも教会に連れて行っていたし、
 喜んで一緒に来ていた 
 何度も神様のことを聞く機会はあったのだから
 神様のことを信じてくれていれば いいのだけれど・・・」

「あの子が危篤で生死の間をさ迷っていた時、
 手を握って、ずっと神様のことを話してあげていたのよ。
 でも、無反応だから、聞こえていたのかのかどうかもわからない・・・」

Cさんは 自分が死んで、天国に行ったとき、
もし孫がいなかったら、それほどつらいことはないと 恐れを抱いておられる

Cさんの話を受け止めながら、
Cさんが孫のためにできる限りのことをしてあげたこと、
そして神様が彼女の祈りを聞いてくださっていたことを
思い起こさせて差し上げる


そんなCさんは 
町で麻薬中毒患者を見かけると、躊躇もなく 近づいていき、
ポケットに入れているキャンディーなんかを渡しながら、
気さくに話しかけ、
「神様は、あんたのことを 気にかけて、愛しておられるんだよ」と
声をかけるのだという

「私、早く死んで、天国に行きたいんだけど、
 どうしても数が月で死ぬなんて考えられなくて・・・ 
 春になれば、友達に車で外出に連れて行ってもらって
 ホームレスの若者にもっと声をかけてあげないと
 生きている間は それが私の使命だと思うのよね」

知能障害のあるアパートの隣人にも いつも声をかけて
何かと世話を焼いているCさん
ちょっと親分肌というか、頼りがいのあるおばちゃんという感じだ


神様は、彼女の希望を聞いて、春まで生きていることができるのだろうか

Cさんとの会話は、笑いもたくさんあって気さくな雰囲気で
訪問させていただいている・・・


Nさん


Nさんは 小柄な67歳のインド人男性
心臓病の末期でホスピス・ケアを受けられている

インド人と言っても、インド出身ではなく、フィジー島の出身
その昔、フィジーがイギリスの植民地だったころ
奴隷として多くのインド人が移住させられたらしい

私もアメリカに来てから、フィジー出身のインド人という人に
何度か出会ったことがある

Nさんは とても無口な方で、あまり話はされない
私が質問すると、Yes とか Noとか 言われるくらい

奥さんのPさんも インド人で、
二人は結婚して数年後の1980年ごろ
親戚をたよって アメリカに移住されてきた

ずっと建設業の肉体労働で 3人の子供を育ててこられたのだが、
10数年前から、心臓病になり、それが悪化して
余命6ヶ月を宣告されたのだ


チャプレンとして、このお宅を隔週で訪問している
信仰しておられるヒンドゥー教の話や 宗教的なお祭りのこと
それにインドの風習や 文化についてもいろいろ教わる

彼らの文化的な面からくるのだろうと思うが、
訪問すると、友人が訪ねてきてくれたという感覚で歓迎してくださり、
雑談的な話が多い

何気ない会話から、信頼関係が築かれ、
奥さんのPさんは 私に心を開いて
徐々に深い話をされるようになってきた

将来のこと、夫の病気のこと、
最近、夫がほとんど食事が摂れなくなって 心配なこと・・・

今日の訪問では、
「いつも来てくださってありがとう。
 夫が亡くなっても、友達として、これからも来てくれる?
 心から話ができる友達として、ずっと来てほしい・・・」と
涙を流しながら私をハグされた


実は、プロとして (どんな職業でもそうであるように)
公私を混同させることは許されておらず、
職業上 出会った患者さんやそのご家族と付き合うことはできない

たとえ、町で偶然見かけたとしても、
あちらから声をかけられれば別だが、
こちらから声をかけることさえ、はばかられるのだ

一応、
「ホスピスには グリーフケアの専門カウンセラーがいて
 あなたのことをフォローして助けてくださいますよ」
と返答したが、

「新しいカウンセラーじゃなくて、あなたに来てほしいの」
と言われる


ホスピスケアの流れとしては、患者さんが他界されると
グリーフ・カウンセラーにバトンタッチして
希望者には 専門的に個人やグループのカウンセリングが提供される
(最長1年半も 無料で)


アメリカのホスピスの良いところは
患者さんおの死後の家族カウンセリングまで含まれているところだ


さて、このご家族にはどのように対応するのが一番良いのだろうか
ご主人のNさんは 最近食事を受け付けないことが多くなり
死期が近づいているのがわかる

チームやボスと相談して、
スムーズにグリーフ・カウンセラーにバトンタッチできるまで
例外的に、訪問を持続することになるのだろうか・・・

それは、その時考えるとして、
今は、Nさんの魂のケアに専念しなければと思う





アメリカの現在 2021年

ブログを放置してしばらく経ってしまった
新年も開けたことだし、また書き始めようと思う

新年早々から アメリカは ご存じの通り、大変なことになってしまっている
トランプは辞任するのか(しないだろうけど)、告訴されて職を降ろされるのか、
それとも亡命?
不幸なことに私の不安の予感は的中してしまい、国は混とんとしている
この混とんは、1月20日の新大統領就任式後も続くのだろう

毎日のように新しいことが起こり、筋書きのないストーリーを見させられている


同時に、Covidー19の死者は1日に4000人を超え、
ワクチンの浸透が叫ばれている

私は医療関係者ということもあり、大晦日に1回目のモデルナのワクチンを受けた
1月末には2回目のワクチンを受けることに予約も入れてある

ワクチンを打ったところで、毎日の生活が変わるということもなく
仕事では、常にPPEを到着しての患者さん宅の訪問だ

同僚には1年あっておらず、すべての会議はバーチャルでやっている
パンデミックのせいで、仕事のやり方、ポリシーなどが次々と変わり
対応でストレスもたまってしまう・・・


ホスピスの患者と家族の方々は、
コロナや政治的な社会不安と同時進行で、
死に直面するという過酷な現状に置かれておられ
チャプレンとしてのケアにも 少し変化があった



私生活では、11月12月は編み物に明け暮れ、
たくさんのマフラー、スカーフなどを編んだ

観葉植物もたくさん増えた

自家製のものも増えてきて、
現在では 洗濯用洗剤と仕上げ剤、
それに食器洗い機の洗剤も自分で作るようになった
市販のものに比べて、コストが1割ほどでできるため 経済的だし、
不必要な化学物質など入れないため、安心して使えるので
一石二鳥とはこのことか



2020年は、不安なこと 否定的なこと 心の暗くなることが多かった
けれども、多くの肯定的なことや祝福も受けたし
つらかったことから忍耐や強さを培うことができたと思う

2021年がどのような年になるのか 予想もつかないが
神様から与えられている使命に沿って
フォーカスを失わず
一日一日、一人一人の魂のケアにあたらせてもらいたいと思っている

2021年がみなさんの人生にとって
意味深い年となりますように・・・



アメリカの将来

このブログで政治についてはほとんど書かなかった
書かないことにしていた

でも、今日は書こうと思う

なので、私の政治に関するブログに興味のない方は 読まないでください





大統領選挙まで24日となった
アメリカは大変なことになっている

現職大統領は、自分の負けを予想しているのか
信じられない なりふり構わない言動を取り続け、
多くのアメリカ人を怒らせている

私が特に恐れているのは
選挙前後に犯罪が多発するのではないかということ・・・

現に、ミシガン州の州知事が州民に
マスクの着用を義務づけたことに対して、
反発する反政府グループが州知事の拉致・殺害などのテロを計画し、
実行にうつそうとしたとして 数日前 13人が FBIに逮捕された

ミリシャ(Militia)と言われる反政府武装組織が
現職大統領の「ミシガンを解放せよ!」との
トゥイートに促され、この行動を起こした模様

アメリカには原理的右翼(ネオナチや白人至上主義)グループが
現職大統領の言動に助長されて、
BLM(Black Lives Matter 黒人差別反対運動)に対抗する形で
平和的抗議運動をかき回し、社会に恐怖を与えている


先日、テレビでの大統領候補の討論会では
「白人至上主義者や反政府武装組織を非難するか」との質問に
トランプは、明言を避け、そのグループに向かって
「後ろに下がって、準備しているように」的な発言をした

それを見ていた黒人の少年が 
「パパ、僕たち銃を買った方がいいんじゃないの?」と
父親に 命の不安を訴えたという

この少年の発言は
すべての有色人種に共通する不安を表現してくれている

大統領は、調和や平和をもたらす努力をするどころか、
アメリカに分裂と不安をもたらしている

さらに、コロナ感染対策においても 失敗し続け、
アメリカの死者が 21万人を超えてしまっているにも関わらず
自分が感染した後も、数日以内に選挙運動を行うなど
指導者としての資質に欠けた行動をとり続けている

ホワイトハウスでは昨日までに27人の感染者が出ており
普通の機能をはたしていないと報道されている


トランプが当選した4年前は
個人的には「金と権力に魅せられたナルシストだろう」
くらいに思っていたが、
この4年間で、トランプには指導者としての資質に欠けるし
指導者としての資質を持ち備えているというふりさえできない
最悪の大統領であることがこれでもかと証明された





選挙まで3週間となった 
選挙の前後、そして、どちらが勝ったとしても
来年の就任式まで、大きな事件がおこるのではないかと
不安に駆られている



日本の報道を見ている限りにおいては
トランプ賛同の意見が多いようにも思え
その意図として、
トランプの強い対中国政策に乗っからなければならない
日本の現状があるように見える

けれども、この4年間
アメリカは本当に分断され、悲しい思い、
情けない思い、腹立たしい思い、恥ずかしい思いをしてきた

私の住む地域には 今週中に投票用紙が届くことになっている
大事な1票を 祈りながら投じたいと思う






バケーション@イエローストーン

コロナ騒動が始まる前から 夫と合わせて日程だけは取っていた休暇
約10日間をどう過ごすのか、いろいろ考えた

コロナ感染の危険があるから 家でのんびりしようか
ちょこっと1日 海に出かけたりして普段できないことをして楽しもうか

でも、夫婦でせっかく合わせにくい休暇を取ったのだから
思い切ってイエローストーン国立公園に行こうよ~! と私

夫は私と知り合ったころに息子と二人でイエローストーンに行っていたが
私はまだ行ったことがないし、
いつかは行こうと話していたのだった

超慎重派の夫なので、コロナ感染を恐れて
やめておこうと言うかと思いきや
「10月に入っていて、人手も多くないだろうから、行ってみる?」と
思わず賛同してくれた

それで、パパパッと準備をして
(というか、なんでもかんでも車に詰め込んで)出発!

ワシントン州 → アイダホ州 → モンタナ州 → ワイオミング州と
片道12時間の旅路
交代で運転しながら はるばる来たぜ イエローストーン!

Sign



四国の半分の広さがあるらしい
どおりで、見て回るのに時間がかかった~

動物の活動が活発なのは、夜明けごろと夕暮れ時ということなので
寝坊助の私も奮闘して4時半起きで
動物の見えそうなスポットまで 2時間車を走らせる
同じ公園内なのに観光スポットの間がすごく離れているため
何をするにも時間がかかる!

でも、数百キロ走り続けて見て回ったおかげで
いろいろな自然動物が見れて最高だった

バッファロー(アメリカン・バイソン)は 数も多く
大きな群れがあちこちにいて、
さすが、イエローストーンだねっという感じ

Baffalo1



最後の方には、「ああ、またバッファロー?」って感じ


きつねは ある夕暮れ、車を停めて動物観察をしていると、
ひょろっと表れた

fox




コヨーテは 朝もやの中を広い草原を駆け巡っていた
(写真はうまく取れなかったので、インターネットから拝借)

coyote




オオカミは18頭の群れで平原を駆け回っていた
オオカミを見れるとは思いもしなかったので、感動!
(この写真もインターネットより拝借)

gray wolves




ムース  (ヘラジカ)は夕暮れ時に 森の中から現れ
ゆっくりと草を食べていた
2回にわたり、見ることができた
(インターネットより)

夫は、ムースが見れるとは思いもしなかったと、感動していた

moose




プロングホーン(アンテロープというシカに似ているけど違うらしい)
群れをなしていて 白と薄茶色のきれいな模様だった
(インターネットより)

pronghorn




そして子熊を2匹連れたクマも発見!
子熊を危険にさらさないためなのか、日中視界のよい川沿いの平原を
親子で歩いていた (インターネットより)

black bear




残念ながら、グリズリーベアには遭遇できなかった

でも、これだけたくさんの自然動物に出会えたのだから
良しとしよう!


あまりにも遠くから眺めるため、双眼鏡では見えても
高価な望遠カメラがないため、
写真では点のようにしか撮れていなかった・・・

でも、記憶の中にしっかり納めておくのだ


イエローストーンは 聞いていた通り、
本当に素晴らしいところだった

機会のある方は、ぜひ行ってみることをお勧めします

つづく・・・

Jさんの闘病

Jさんは 87歳の白人男性
とても紳士で物腰のやさしい方だ

Jさんと奥さんは結婚して約60年
お子さんのいないこのご夫婦は
二人とも自分の仕事を持ち、忙しく充実した人生をすごされてきた

広大な庭のある大きな家に住み
老後といえども、それぞれに自営業で自分たちのペースで
仕事を継続されていた

Jさんは業界では知る人ぞ知るシャクナゲの専門園芸家で
1000種類以上の品種改良をされ、
そのうち新種として250種が登録されたのだという (たったの?!)
講演者としても世界のあちこちで活躍されたらしい

奥さんは図書学の修士号を取り、シアトルの有名大学の司書長として
長年勤められたが、趣味のソーイング(縫物)に入れ込みすぎ、
転職してソーイングのインストラクターとして
いろんなところで教室を開かれていた

そんな奥さんが MSいわゆる多発性硬化症になられ
夫のJさんが介護をになわれた

そのため大きな庭でのシャクナゲの栽培や手入れも
できなくなってしまい、
泣く泣く家を売り、終の棲家として 1年前に老人施設に入られた

ところがある日、夫のJさんが痙攣の発作を起こし病院に運ばれた際、
末期の肺がんが見つかり、ホスピスケアが必要となったのだ

一転、妻よりもJさんの方が介護を必要とすることになってしまい
夫婦の計画は完全にくるってしまった

Jさんは同施設内の病棟へ、
奥さんは同施設内の、ワンルーム、ケアアパートへ・・・
仲の良かった二人はあえなく、別居を強いられることに・・・

Jさんは日々病状が悪化し、弱っていく
「シャクナゲのことは、そんなことも楽しんでいたなと思うが
 僕の人生にとって、それほど大事なことではなかったと思う
 もう、自力では歩くことさえできなくなって、
 ほとんどのことに興味がなくなった
 
 肺ガンが見つかった時は、2週間の命と言われて
 ショックだったが そうなるのだろうと受け入れていた

 ところが、あれから4か月経つけれど
 確かに弱ってはいるが、すぐに死ぬということでもないようで
 『生きていれるのだから感謝しろ』と言われるのだけど
 何の意味も感じないこの命を継続するのは うつろすぎる・・・

 こうやって、病棟の隅の部屋に押し込められて
 一人で一日テレビを見ているだけなんだ
 感謝しろと言われてもねえ」

何もできなくなった今の現実に、生きる意味を感じないと
私の前で 正直に気持ちをプロセスされる

奥さんが、「あなたは素晴らしい業績を残したのよ」と言っても
彼にとっては 自分の業績なんか何の意味も感じられない
ただの過去の出来事として 遠のいてしまったようだ

彼にとって大事なのは、今現在の気持ち、充実感だけだ
それが失われてしまった以上、意味を感じない

Jさんの言葉は、多くの人々の最期を代表されている

毎日テレビを見ながら、死ぬのを待っているJさん

私が毎週訪問すると、笑顔を見せてくださり
孤独な時間を共に過ごしてくれて、ありがとうと礼を言われる

そして、ぽつりぽつりと
彼の生きてこられた人生について、人生観について
とてもおもしろい話をされる

最期まで、Jさんと奥さんのケアに携われることを
幸いに思っている





ああ、忙しの週末


私の週末は忙しい
一週間の間にたまった家事を”この日”とばかりに一気にこなそうとするためだ

まずは洗濯物
一週間の洗濯ものを一度にやってしまう
アメリカでは外に干すという習慣がなく、
全部乾燥機でぐるぐる回して乾かすため
天気に作用されるということはない
夫が大柄なため、彼の衣服は私の2倍ほどの分量に。。。

山のようにたまりにたまった1週間分の洗濯には
4,5時間かかってしまう


次は洗濯をやりながら、魚の水槽の水換え
2匹のベタを飼っているため毎週90%の水を変えて
魚の健康管理に励んでいる

fish1



これはベタの Mr.メコン

fish2





そして、豆乳つくり
金曜に大豆を水につけておき、
2倍に膨れ上がった大豆を一個一個手で皮をむく
皮をむかずに作ると、きな臭い豆乳になってしまうのだ
夜にくつろいでテレビを見ながら指でプチュプチュっとやる
土曜日にそれをジューサーにかけて絞り、おからと豆乳に分ける
甘みを付けたりバニラエッセンスを加えて、20分沸騰すれば
おいしい豆乳のできあがりだ

おいしい豆乳ができるようになるまで、何度か失敗もあったが
自分なりのレシピができあがったというか、
簡単に飲みやすい豆乳ができるようになった

soy0


soy


soy2




副産物としてできたおからは冷凍して置いて
おから料理や おからサラダをつくったりする


豆乳を4,5日で使い切って 土曜日までもたないときは 
アーモンドミルクを作る

アーモンドミルクはジューサーでガガッーとやるだけで
沸騰させるという手間がかからないため超簡単なのだ

でもアーモンドは原価が高くつくので
普段は安い豆乳をつくっているのだ
(貧乏は原価をケチらなければ!)



そして、パンを焼く
小麦粉を使わないキトダイエットのパン
ふんわりもちもちの本格的なパンが焼けておいしい!
低糖ダイエットにもってこいだ

(生地を休ませて膨らませているところ)

bread proofing



(焼き上がり)

bread2



このレシピの応用編で、ピザ生地もできるし
パスタもできまっせ!

Pizza


pasta






そして必要に応じて
自家製の石鹸やシャンプー、コンデショナー、
そしてディオドラントやローションをつくっている

先日作ったしましま模様の石鹸、オリーブオイル100%の石鹸

soap



自分で作ると 成分も全部わかっているし
安心して使える上に 値段だってとても安くできる


週末は、ああ忙しやという感じなのだけど、
自分で好きでやっているので、しかたがないわん

でも、コロナのお陰で出かけることもままならないので
自分なりに楽しむしかないわ・・・